1935年 03月 |
アルミニウム板製造販売の目的を以って資本金25万円にて当社を設立 |
1935年 10月 |
工場諸設備を完成、アルミニウム圧延工場として操業を開始 |
1960年 03月 |
アルミニウムスラグ製造設備新設 アルミニウムスラグ製造販売開始 |
1969年 11月 |
米国Hazelett社とアルミニウム連続鋳造板製造に関する技術援助契約締結 |
1971年 02月 |
米国Hazelett社より導入の連続鋳造板製造設備稼動開始 |
1973年 02月 |
英国Wellman社より導入のシングルスタンド熱間圧延巻取設備稼動開始 |
1974年 10月 |
英国Wellman社より導入の2スタンド熱間圧延巻取設備稼動開始 |
1980年 06月 |
米国Hazelett社より導入の第2号連続鋳造板製造設備及び英国Wellman社より導入の第2号シングルスタンド熱間圧延巻取設備稼動開始 |
1982年 07月 |
滋賀工場用地購入 |
1985年 03月 |
米国Hazelett社より導入の広巾連続鋳造板製造設備及び、英国Wellman社より導入の2スタンド熱間圧延巻取設備稼動開始滋賀工場完成、アルミニウム板及びコイル、アルミニウム合金板及びコイルの製造販売開始 |
1992年 04月 |
鍛造用アルミニウム合金スラグの製造販売開始 |
1992年 10月 |
大蔵省へ1円硬貨用アルミニウムコイルの納入開始 |
1997年 08月 |
米国Hazelett社より導入の第1号連続鋳造板製造設備更新 |
1998年 02月 |
カナダAlgoods社と技術相互援助提携締結 |
1999年 01月 |
加工品工場竣工 |
1999年 09月 |
自動ラック倉庫竣工 |
2001年 09月 |
滋賀工場ISO14001認証取得 |
2002年 03月 |
金型自動ラック倉庫竣工 |
2002年 09月 |
工機工場竣工 |
2004年 12月 |
ISO9001認証取得 |
2012年 01月 |
燃料をLPGを都市ガスへ |
2012年 01月 |
40t溶解炉 リジェネバーナー設備導入 |
2013年 02月 |
日圧産業 梱包ライン統合 |
2016年 08月 |
川島グループ参入 滋賀工場を本社に移行 |
2019年 01月 |
30t溶解炉 リジェネバーナー設備導入 |
2020年 02月 |
1,600tプレス稼働 |
2020年 11月 |
アルミ二ウムスラグの自動梱包ライン導入 |
2021年 5月 |
近畿経済産業局より「事業継続力強化計画」の認定を受ける |
2022年 3月 |
「国土強靭化貢献団体認証(レジリエンス認証)・事業継続」取得 |
2024年 3月 |
「国土強靭化貢献団体認証(レジリエンス認証)・事業継続および社会貢献」取得 |
2024年 6月 |
近畿経済産業局より2回目の「事業継続力強化計画」の認定を受ける |